ガウディの謎 Part 1

1928年,ジュネーヴ国際連盟会館のコンへの最中であった。建築についての(すぐ後に『住居と建造物』として刊行された)の講演をするためマドリッドの大学都市へ呼ばれた。マドリッドでホセ・ルイス・セルト(当時はこの男が誰であるのか知らなかったが)のサインのある一通の電報を受け取った。それによればマドリッドからポー・ボウへ行く途中、夜10時にバルセロナの駅に寄って,一刻の猶予もなく,街のどこで講演をするようにということであった。
バルセロナの駅では5, 6人の若者が私を迎えてくれた。皆背は低いが活気に満ち、エネルギーに溢れているようであった。講演をした。即席である。
翌日シッチェスへわれわれは行った。街道でひとつのモダンな家が私の注意を引いた。ガウディである」Le Corbusier著, Gaudi、1958年、Barcelonaより


このシッチェスのモダンな家というのがガラーフのポデーガ・デ・ガラーフ(Bodega de Garraf), またはボデーガ・デ・グエルとして知られている建物である。ガラーフはバルセロナから30kmほどの所にある。小さな漁村で、石切場があるが、役場、教会すらないので隣のシッチェス市に行政上、教区上は併台されている。現在人口は50人ほどである。夏の人口が十数倍に人を膨らますとはいえ、シーズン・オフは静かなたたずまいの中にヨット・ハーバーの建物だけが風になびくのが眼にくだけで、他にこれといつた特徴もおもしろ味もない村である。その村はずれ、バルセロナから車を飛せば、いくつものカーブを切ったあと、突然目に入るのが、この建物,ポデーガ・デ・ガラーフである。中世紀のアラブの城跡、前方を海に面したところに建てられている。ところがこのガラ一フのボデ一ガはガウディの作品とはされていないのである。どの文献を見ても出てこないばかりか,ガウディの作品はすべて国の文化財に指定されているにもかかわらず,これは指定を受けていない。つまり公にはガウディの作品とされていないのである。ではコルピュジェはなぜ書いたのか,「ガウディの出現」と。セルトというバルセロナ人がいて起こりうる勘違いでもない。ガウディ風の建物と言っているわけでもない。はっきりとガウディと言っているのである。

1975年撮影


ガウディの謎
知られざるガウディの作品
A+U 1976年3月号より
続く